♪ガーデニング 山歩き ♭中高年の生き甲斐探し 趣味を通して生き甲斐作りをお手伝い
人気の草花栽培のコツ |
||||
---|---|---|---|---|
![]() ガーデニングと山歩きで生き生き人生HOME >> サイトマップ>> ガーデニングコツのコツ>> チューリップのコツ
◆チューリップを種から育ててみませんかチューリップにも種子ができるということは、あまり知られていないようです。 チューリップは、種ではなく、球根から育てるものと勝手に思い込んでいるようです。 球根の植物も、花が咲いて受粉がうまく行われさえすれば、ちゃんと種ができます。 球根は、親の株が休眠して生まれ変わるだけですが、種子は完全にその子供になります。 親の遺伝子を受け継いでいても、親と全く同じ花を咲かせることはありません。 チューリップの花のあとに、実が付いて種が採れたら、その種をまいてみませんか。 チューリップの種からの栽培は、花が咲くまで3〜4年かかります。 でも、親とは違う花を咲かせるので、どんな花が咲くかわくわくします。 ◆チューリップの葉の向きを揃えるコツ花壇にずらりと並んで裂くチューリップはとても見事なものです。 でも、折角ずらりと並んでいても、葉の向きがバラバラでは、見た目が今ひとつパッとしません。 葉の向きを揃えるコツは、球根を植えるときに、球根の向きをきちんと揃えてやることです。 チューリップの球根は、上から見ると楕円形をしています。 葉は、楕円の直径の長い方へ広がって伸びていく性質があります。 葉が出る向きに注意して植えるだけで、生長してからの見応えが全く変わってきます。 |
Copyright(C)2005 ガーデニングと山歩きで生き生き人生 All Rights Reserved |