♪ガーデニング 山歩き ♭中高年の生き甲斐探し 趣味を通して生き甲斐作りをお手伝い
人気の草花栽培のコツ |
||||
---|---|---|---|---|
![]() ガーデニングと山歩きで生き生き人生HOME>> サイトマップ>> ガーデニングコツのコツ>> ボケのコツ
![]() ![]() ◆ボケは葉芽を残して剪定する ボケの剪定で気をつけなければならないことは、花芽と葉芽が枝の同一枝にないので、 花芽だけを残して剪定すると、枝が枯れてしまうことです。 ボケの剪定の基本は、花芽だけではなく、少なくとも葉芽を一つは残して枝を落とすことです。 新梢は、切り落とせば再び芽を吹きますが、それも8月までに終わらせなければなりません。 ボケの樹形を乱す高すぎる枝は、もちろん付け根から切り落としてもよいが、伸ばしたい一年枝は、必ず葉芽を残すようにします。 根元から出てくるひこばえ(樹木の根元近くの幹から立ち上がる小枝)は、残して株立にしたいときは、 そのままでもよいが、鉢植えのボケの場合は、必要がありませんので、切り除いておきます。 |
Copyright(C)2005 ガーデニングと山歩きで生き生き人生 All Rights Reserved |